TOEFLリスニングの過去問と解説【実践問題付き】

TOEFLリスニングの過去問と解説【実践問題付き】

こんにちは!SOLO IELTS TOEFLルークです!

今回の記事では「TOEFL iBTリスニングセクションの過去問」を紹介します。

これからTOEFLを受験する人は腕試しに、今対策をしている人は勉強の一環として活用できる内容です。

問題の解答と、トランスクリプトも同じく紹介します。TOEFL対策に役立ててくださいね!

それでは早速、問題を解いてみましょう。

TOEFLリスニングの過去問

過去問を解く前に、リスニングの勉強方法について理解しましょう。ただ問題を解くだけでは、全く学習効果がありません。

リスニングの勉強は、以下の手順で行いましょう:

  • 手順1:サンプル問題を解く
    (この時に、100%確証がない問題にはマークをつける)
  • 手順2:答え合わせする
  • 手順3:トランスクリプトを読む
  • 手順4:分からない単語を調べる
  • 手順5:意味が理解できない文章を調べる
  • 手順6:間違えた問題を解き直す
  • 手順7:オーバーラッピングする
  • 手順8:シャドーイングする

正しい学習方法で勉強することで、学習効果が高くなります。

リスニングの復習は、音源を元に「オバーラッピング」と「シャドーイング」を中心に学習します。

この時に正しい発音を習得していると学習効果がより高まります!発音に自信がない場合は、まず発音を習得しましょう!

それでは早速、問題を解いてみましょう。

リスニング過去問 :会話形式

リスニング音源

TOEFL Listening Practice Conversation01

Questions 1 – 5

Q.1 Why does the student go to see the librarian?

To sign up for a seminar on using electronic sources for research
To report that a journal is missing from the reference area
To find out the procedure for checking out journal articles
To ask about how to look for resources for a class paper

Q2. What does the librarian say about the availability of journals and articles in the library?

They are not easy to find if a professor put them on reserve
Most of them are accessible in an electronic format
Most of them can be checked out for three weeks
Printed versions from the past three years are located in the reference section

Q3. What does the librarian suggest the student should do to save time?

Choose an easier research topic
Concentrate on five journals
Read the summaries of the articles first
Install a new program on her home computer

Q.4 What can be inferred about why the woman decides to use the computer in the library?

She thinks she might need additional help from the man
She does not have a computer at home
She has to hand in her assignment by the end of the day
She will be meeting a friend in the library later on

Q.5 Why does the woman say this?

She had forgotten about the information
She is surprised she was not aware of the information
She is annoyed that the information was published only recentlyShe is concerned that the librarian gave her incorrect information

Answers

  • Q1. 4
  • Q2. 2
  • Q3. 3
  • Q4. 1
  • Q5. 2

Transcript

復習する時はトランスクリプトを見ながら、再度リスニング音源を聞いてみましょう:

Student: Hi, um…, I really hope you can help me.

Librarian: That’s why I’m here. What can I do for you?

Student: I’m supposed to do a literature review for my psychology course, but um… having a hard time finding articles. I don’t even know where to start looking.

Librarian: You said this is for your psychology course, right? So your focus is on …

Student: Dream Interpretation.

Librarian: Well, you have a focus, so that’s already a good start. Hmmm… well, there’re a few things… oh, wait… have you checked to see if your professor put any material for you to look at on reserve?

Student: Aha, that’s one thing I did know to do. I just copied an article, but I still need three more on my topic from three different journals.

Librarian: Let’s get you going on looking for those then. We have printed versions of twenty psychology journals in the Reference Section. These are the ones published within the last year. Then I think about it… there’s a journal named Sleep and Dream.

Student: Oh, yeah, the article I just copied is from that journal, so I’ve got to look at other sources.

Librarian: Ok, actually, most of our materials are available electronically now. You can access psychology databases or electronic journals and articles through the library’s computers, and if you want to search by title with the word ‘dream’ for example, just type it in and all the articles with ‘dream’ in the title will come up on the screen.

Student: Cool, that’s great! Too bad I cannot do this from home.

Librarian: But you can. All of the library’s databases and electronic sources can be accessed through any computer connected to the university network.

Student: Really?! I can’t believe I didn’t know that. It still sounds like it’s going to take a while though, you know, going through all of that information, all of those sources.

Librarian: Maybe, but you already narrow your search down to articles on Dream Interpretation, so it shouldn’t be too bad. And you probably notice that there’s an abstract or summary at the top of the first page of the article you copied. When you go into the databases and electronic sources, you have the option to display the abstracts on the computer screen, skimming those to decide whether or not you want to read the whole article should cut down some time.

Student: Right, abstracts! They’ll definitely make the project more durable. I guess I should try out the electronic search while I’m still here then, you know, just in case.

Librarian: Sure, er… that computer’s free over there, and I’ll be here till five this afternoon.

Student: Thanks, I feel a lot better about this assignment now.

リスニング過去問の解説

さて、問題はいかがでしたか。

回答数がどうであれ、きちんと復習してしっかりとインプットをしていきましょう。

復習する過程で記憶に定着して、運用できる英語が増えていきますよ!

また、すぐに解説をみたい気持ちを抑えることも重要です。

自分で考える」プロセスが、あなた自身の問題解決能力を伸ばしてくれます。

さて繰り返しになりますが、復習は以下の手順で行います:

  • 手順1:トランスクリプトを読む
  • 手順2:分からない単語を調べる
  • 手順3:意味が理解できない文章を調べる
  • 手順4:間違えた問題を解き直す
  • 手順5:オーバーラッピングする
  • 手順6:シャドーイングする

「オーバーラッピング」「シャドーイング」を行う時は、自分の声を録音することを忘れないようにしましょう。

録音した音声と、リスニング音源を比較して練習することで、自分の発音の弱点に気づくことができます。

それではそれぞれ問題を解説していきます。

Q1. 理由を尋ねる問題

理由を尋ねる問題は、関連するキーワードを把握しておくことで、容易に理解することができます。

今回の場合は、図書館の方が話した以下の文です:

That’s why I’m here. What can I do for you?

「どうしましたか?」という質問に対応する生徒の回答が、Q1の答えになります。

以下の文に続きます:

I’m supposed to do a literature review for my psychology course, but um… having a hard time finding articles. I don’t even know where to start looking.

つまり「記事を見つけ方が分からない」という理由で、図書館の方に質問していますね。

理由や目的を尋ねる質問は、以下のような回答のキーワードがあります。参考までに覚えておくといいでしょう:

  • 表現1:what can I do for you?
  • 表現2:how can I help you?
  • 表現3:(is there) any problem?
  • 表現4:why —–?
  • 表現5:How come?
  • 表現6:what for?
  • etc…

Q.2 詳細を尋ねる問題

以下の文章を聴き取れていた場合は、すぐに回答することができますね:

Ok, actually, most of our materials are available electronically now.

しかし現実的に、詳細部分を全て覚えておくことは難しいです。

そんな時は、文章全体の流れを把握していれば答えを導き出すことができます。

Q.3 提案問題

今回の提案問題は、消去法で導き出すことができますね。

もう一度、選択肢を見てみましょう。

Q3. What does the librarian suggest the student should do to save time?

Choose an easier research topic
Concentrate on five journals
Read the summaries of the articles first
Install a new program on her home computer

3.以外の選択肢に関連するキーワードは、会話の中で出てきていません。

Q4. 推測問題

推測問題は、会話の中で明確な答えは話されていません。聴き取れた内容から、答えを推測する必要があります。

今回は以下の文章が答えるキーポイントになります:

I guess I should try out the electronic search while I’m still here then, you know, just in case.

もちろん、会話全体の流れが掴めていれば消去法で導き出すことも可能ですね。

Q5. 理由を尋ねる問題

英語特有のフレーズに関して、その意図を尋ねる問題です。

今回は、以下の発言について、その意図を尋ねています:

I can’t believe I didn’t know that.

「驚き」を表現するフレーズですね。

フレーズを知っている、または文章から意味を推測できれば解くことができます。

最後に

リスニング対策は発音習得が先決

さて、いかがでしたか。

今回は、リスニングセクションの対話形式の問題を紹介しました。次回は、レクチャー形式のものを紹介しますね。

リスニングは、英語の発音を習得すると自然とスコアが伸びます。なぜなら、自分で生成できる音は認識できるからです。

今回のリスニングの正答率が3問以下だった場合は、発音習得を考えてみるといいでしょう。もちろん語彙力も大切ですが…。

もっとサンプル問題や過去問を解きたい方は、以下のTOEFLの問題をまとめた記事を参考にしてください:

是非、活用して高スコアを取得してくださいね。

TOEFLに関して悩んでいることがあればお気軽にご連絡ください!

メールで相談する

LINEで相談する

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Log in with your credentials

Forgot your details?