こんにちは!
今回の記事では「英語で学べるヨーロッパ(欧州)の大学のランキング・費用・留学方法」を紹介します。
「ヨーロッパ留学を考えている方」や「学費を抑えて留学したい人」の参考になれば幸いです。
ヨーロッパ留学では英語コースの選択肢も多く、主要な英語圏と比べて1/3から1/4ほどの費用で卒業することができます!
それでは詳しくみていきましょう。
目次:
ヨーロッパの大学 まとめ
ランキング
以下は、主に英語でコース提供をしているヨーロッパの世界ランキング1000位以内の大学の学費、入学要件、学科のまとめです。
各学科をクリックすると、詳細ウェブページに飛びます。興味がある方や、一次情報を確認したい方はご覧下さい:
世界ランキング. 学校名 | 学費(年) | 入学要件 | 学科 |
No50. ミュンヘン工科大学(独) | 184€ – 290€ | ・IELTS6.5 | マネジメントとIT、IT工学、持続可能マネジメント&IT、宇宙工学、ゲーム工学、化学工学 |
No57. デルフト工科大学(蘭) | 14,500€ | ・IELTS6.5 (TOEFL90) ・2年次編入必須 | 航空宇宙工学、コンピューターサイエンス、地球科学、ナノ生物学 |
No61. エコール・ポリテクニーク (仏) | 16,800€ | ・CEFR C1 (IELTS7.0相当) | サイエンス |
No70. ルーベンカトリック大学 (白) | 1,250€ – 6,600€ | ・IELTS6.5 (TOEFL79) | ビジネスエンジニアリング、ビジネスアドミニストレーション、エンジニアリングテクノロジー(CS)、哲学、神学&宗教学 |
No89. スウェーデン王立工科大学 (瑞典) | 366,000 SEK | ・IELTS6.5 ・A level (数学と物理) ※または同等の資格 | IT&コミュニケーションテクノロジー |
No104. ヘルシンキ大学(芬蘭) | 13,000€ | ・SAT Subject M Level2: 700+ 物理or化学: 680+ | サイエンス (コンピューター/数学/化学/物理含) |
No108. オットー バイスハイム経営大学(独) | 25,100€ | ・IELTS7.0 | 国際ビジネスアドミニストレーション |
No112. ライデン大学(蘭) | 10,716€ | ・IELTS6.5 (TOEFL90) ・評定4.5以上(5段階) | メディア&社会、東アジア&東南アジア、考古学、犯罪学(セキュリティ)、国際関係、グローバル比較文化論、心理学、オランダ研究 |
No114. アールト大学(芬蘭) | 12,000€ | ・SAT | デザイン、国際ビジネス、データサイエンス(CS)、コンピュテーショナル工学(CS)、化学工学、デジタルシステムとデザイン、量子テクノロジー、経済 |
No128. フローニンゲン大学(蘭) | 8,916€ – 14,800€ (医学: 32,000€) | ・IELTS6.0-6.5 (TOEFL80-90) | プランニング&デザイン、コンピューターサイエンス、AI、化学工学、産業工学、医学、リベラルアート&科学、経済、国際関係、心理学、宗教学、国際法、天文学、化学、数学、物理 |
No142. ミラノ工科大学(伊) | 3,726€ | ・IELTS6.0 (TOEFL78) | 建築デザイン、土木工学 |
No155. オーフス大学(丁抹) | 8,000€ – 8,500€ | ・IELTS6.5 (TOEFL83) ・数Bの履修 ・物理B or 地学Aの履修(1) ・歴史Bの履修(2,3) | (1)グローバルマネジメント&製造、(2)経済&ビジネスマネジメント、(3)認知科学(心理学) |
No166. ボローニャ大学(伊) | 2,805€ – 3,315€ | ・IELTS5.5 (TOEFL80-89) | ビジネス経済、ゲノミクス、医学、経済&金融、観光&レジャー、政治経済&社会科学、国際関係&外交、統計&数学 |
No171. ローマ・サピエンツァ大学 (伊) | 1,000€ | ・CEFR B2 | コンピューターサイエンス&AI、バイオインフォマティクス、建築工学、看護、クラシックス、グローバルヒューマニティ |
No175. フレゼニウス大学(独) | 8,340€ – 10,740€ | ・IELTS6.0 | ファッションデザインマネジメント、国際ビジネスマネジメント |
No209. アムステルダム自由大学(蘭) | 7,786€ – 11,426€ | ・IELTS6.5 (TOEFL92) | 経済&ビジネス、コンピューターサイエンス、人類学&社会開発、歴史&国際研究、哲学、ポリティカルサイエンス、心理学、神学&宗教学、法律、バイオ医学科学、数学 |
No220. ナイメーヘンラドバウド大学 (蘭) | 11,500€ | ・IELTS6.0 (TOEFL80) ・SAT Math600以上 | ビジネスアドミニストレーション、経済 |
No221. ブリュッセル自由大学(白) | 1,450€ | ・IELTS6.5 (TOEFL79) | 社会科学、ビジネス経済 |
No240. ルガーノ大学(瑞西) | 8,000CHF | CEFR B2以上 | 情報科学 |
No242. パドヴァ大学(伊) | 2,529€ – 2,622€ | ・CEFR B1 – B2 | 情報工学、中世&ルネサンス、心理科学 |
No295. トゥルク大学(芬蘭) | 11,500€ | ・SAT R/W:400+ M:500+ | IT&コミュニケーションテクノロジー(CS) |
No319. カタルーニャ工科大学(西) | 7,920€ – | IELTS5.5 (TOEFL72) | バイオインフォマティクス、ビデオデザイン&開発、土木工学、産業テクノロジー&経済分析 |
No329. リンショーピング大学 (瑞典) | 440,000 SEK | ・IELTS6.5 | 産業生物医学 |
No351. マドリード カルロス3世大学 (西) | 6.822€ – 8.186€ | IELTS5.5 (TOEFL72) | ビジネスアドミニストレーション、経済、金融と会計、コンピューターサイエンス、航空工学、バイオメディカル工学、国際関係、数学とコンピューティング、 |
No377. オウル大学(芬蘭) | 13,000€ | ・IELTS6.0 (TOEFL78) | コンピューティング&エレクトロニクス(CS)、異文化指導教育 |
No411. ストックホルム商科大学 (瑞典) | 300,000 SEK | ・IELTS6.5 (TOEFL90) | ビジネスと経済、小売マネジメント |
No414.タンペレ大学(芬蘭) | 10,000€ | ・SAT 合計1200以上 ・IELTS6.0 (TOEFL78) | 持続可能都市開発、コンピューティング&電子工学、自然科学と数学 |
No494. ローマトルヴェルガタ大学 (伊) | 1,000€ – 2,500€ | 情報請求必 | ビジネスアドミニストレーション&経済、コンピューターサイエンス、グローバルガバナンス |
No551. サクロクオーレ・ カトリック大学(伊) | 8,040€ – 8,190€ | ・IELTS6.0 (TOEFL84) | 金融、食物生産、経済&マネジメント、国際関係&グローバルアフェア、心理学、コミュニケーションマネジメント |
No561-. パヴィア大学(伊) | 0 – €4463 (年収により変動) | ・CEFR B2 ・SAT | コンピューターサイエンス&AI |
No601-. ラモン・リュイ大学(西) | 情報請求必 | 情報請求必 | ビジネスアドミニストレーション&マネジメント |
No651-. エトヴェシュロラーンド大学 (匈牙利) | 3,600€ – 8,400€ | ・CEFR B1 or B2程度の英語力 (学科により変) | コンピューターサイエンス、機械工学、国際関係学、心理学、社会学、ハンガリー語、英語とアメリカ研究、幼児教育 |
No651-. ペーチ大学(匈牙利) | 3,600€ – 10,000€ | 3,600€ – 10,000€ | セラミックデザイン、建築、音楽パフォーマンス、オーケストラ、電子音楽、ビジネスアドミニストレーション&マネジメント、コンピューターサイエンス、土木工学、電子工学、助産、看護、栄養学、理学療法、ソーシャルワーク、リベラルアーツ、ロマ研究、スラヴ学、考古学、国際関係学、心理学、英語とアメリカ研究、メディア科学、生物、化学、地球科学、数学、物理学、幼児教育、観光 |
No701-. ブルノ工科大学(捷) | 3,000 € | ・CEFR B2 | 電子工学と情報、機械工学 |
No751-800. タリン工科大学 (エストニア) | 3,400€ – 6,000€ | ・IELTS6.0 (TOEFL72) | 国際ビジネスアドミニストレーション、サイバーセキュリティエンジニアリング、統合エンジニアリング、法 |
No801-. チェコ生命科学大学プラハ (捷) | 3,000 € – 3,200 € | ・IELTS4.0-5.0 (TOEFL31-45) | 農業&食物、自然資源、金融マネジメント、国際関係、システムエンジニアリング&情報(CS)、環境データサイエンス |
No801-. リベレツ工科大学(捷) | 3,000 € | ・CEFR B2 | 繊維デザイン、繊維テクノロジー&ナノマテリアル |
No801-. ヴェネツィア大学(伊) | 1,900€ | ・CEFR B2 | ビジネスアドミニストレーション、デジタルマネジメント、経済&ビジネス、哲学/国際関係&経済 |
No801-. 聖イシュトヴァーン大学 (匈牙利) | 4,200€ – 5,000€ | ・IELTS5.5 (TOEFL66) | 機械工学、フード工学、農業工学、環境工学、野生動物保護マネジメント |
No801-. ブダペスト工科経済大学 (匈牙利) | 6,400€ | ・IELTS5.0-5.5 (TOEFL72-90) | 化学工学、電子工学(情報)、機械工学 |
No801-. ヴロツワフ大学(波) | 3,650€ | ・IELTS6.0 (TOEFL72) | ビジネスアドミニストレーション、バイオテクノロジー、欧州文化、国際関係、ポリティカルサイエンス、英語学、化学、理論物理 |
No801-.クラクフ経済大学(波) | 4,000€ | ・CEFR B2 | 金融と会計、ビジネスマネジメント、応用情報学 |
No801-.クラクフ工業大学(波) | 3,000€ – 5,000€ | ・IELTS6.0 (TOEFL87) | 建築、土木工学、機械デザイン |
現在、ヨーロッパの大学の世界ランキング1000位以内では、およそ50大学が英語コースを開講しています。
世界ランキングの上位校に注目すると、「ドイツ、オランダ、フィンランド、イタリア」からのランクインが目立ち、留学生にとっての選択肢が多くなっています。
進学には、IELTS(TOEFL)といった英語力を証明する必要があります。上位校ではIELTS 6.5以上、中堅大学ではIELTS6.0以上が1つの目安となります。
上記では学部志望のウェブサイトを紹介していますが、修士志望の場合はさらに多い学科の選択肢があることが多いです。
大学を選ぶ際は、ランキングや学費を加味することも大切ですが、まずは本当に自分が学習したいことが何なのかを見極めましょう。自分に合わない学科を選択すると3年間が苦痛になってしまいます。
志望の学科が定まった場合、大学のウェブサイトを時間をかけて閲覧しましょう。留学の情報は常に変化しますので、誰かに頼るのではなく、常に一次情報をきちんと読むことが大切です!
学費
以下は、ヨーロッパ各国の1年間の大学の学費と生活費を含んだ卒業までにかかる総費用です。
国名 | 学費(年) | 生活費込みの総費用(3年) |
オランダ | 6,277 € – 20,495 € | 62,031 € – 104,680 € |
ベルギー | 1,250 € – 6,800 € | 39,750 € – 56,400 € |
ドイツ | 無料 – 25,100 € | 28,800 € – 104,100 € |
スイス | 8,000 CHF – 46,490 CHF | 90,120 CHF – 214,000 CHF |
フランス | 7,500 € – 16,800 € | 58,500 € – 86,400 € |
スペイン | 6,800 € – 16,400 € | 56,400 € – 85,200 € |
イタリア | 無料 – 21,580 € | 36,000 € – 100,740 € |
スウェーデン | 100,000 SEK – 285,000 SEK | 732,000 SEK – 1,287,000 SEK |
フィンランド | 7,000 € – 13,000 € | 85,600 € – 109,600 € |
デンマーク | 7,700 € – 21,000 € | 66,300 € – 106,200 € |
エストニア | 3,400 € – 6,000 € | 28,200 € – 36,000 € |
ハンガリー | 2,000 € – 10,000 € | 27,600 € – 51,600 € |
ポーランド | 3,000 € – 5,800 € | 37,800 € – 46,200 € |
チェコ | 3,000 € – 5,500 € | 37,800 € – 45,400 € |
オーストリア | 727 € – 12,500 € | 38,181€ – 73,500 € |
ルクセンブルグ | 7,200 € – 9,000 € | 93,600 € – 99,000 € |
ヨーロッパの大学の1年間の学費は、無料から25,100€までと「国・大学・学科」によって大きく幅があります。
ざっくりとですが、年間の学費は中欧と北欧が7,000€-10,000€、東欧が3,000€-6,000€である学校が多いです。一方で、ドイツやイタリアの州立大学は学費がとても安い大学が多いです。
ヨーロッパの大学は学費が無料だという噂がありますが、EU圏外の留学生で英語コースに通う場合は、「無料」は数少なく、上記のような学費がかかります!
学費が無料 or 格安の大学
以下が、ヨーロッパにおいて日本人でも学費が無料、もしくは格安(3,000€以下)の英語コースが開講されている大学のまとめです。
世界ランキング. 学校名 | 学費(年) | 入学要件 |
No50. ミュンヘン工科大学(独) | 184€ – 290€ | ・IELTS6.5 |
No(NA). フルダ大学(独) | 無料 | ・CEFR B2相当 |
No(NA). HFUビジネススクール (独) | 3,000€ | ・TOEFL79 |
No(NA). ザルツブルク大学(墺) | €727 | ・指定テスト |
No(NA). カリンシア応用科学大学 (墺) | €727 | ・CEFR B2 |
No(NA). 応用科学大学 アッパーオーストリア(墺) | €727 | ・IELTS 6.0 (TOEFL78) ・インタビュー |
No(NA). ウィーナー ノイシュタット応用科学大学(墺) | €727 | ・インタビュー or SAT |
No70. ルーベンカトリック大学(白) | 1,250€ – 6,600€ | ・IELTS6.5 (TOEFL79) |
No221. ブリュッセル自由大学(白) | 1,450€ | ・IELTS6.5 (TOEFL79) |
No166. ボローニャ大学(伊) | 2,805€ – 3,315€ | ・IELTS5.5 (TOEFL80-89) |
No171. ローマサピエンツァ大学 (伊) | 1,000€ | ・CEFR B2 |
No242. パドヴァ大学(伊) | 2,529€ – 2,622€ | ・CEFR B1 – B2 |
No494. ローマトルヴェルガタ大学 (伊) | 1,000€ – 2,500€ | 情報請求必 |
No561. パヴィア大学(伊) | 0 – €4463 (年収により変動) | ・CEFR B2 ・SAT |
No801. ヴェネツィア大学(伊) | 1,900€ | ・CEFR B2 |
No(NA). パノニア大学(匈牙利) | 2,700€ | ・IELTS5.5 (TOEFL60) |
No801-.クラクフ工業大学(波) | 3,000€ – 5,000€ | ・IELTS6.0 (TOEFL87) |
No(NA). カトヴィツェ経済大学(波) | 2,200€ | ・IELTS5.5 (TOEFL87) |
No701-. ブルノ工科大学(捷) | 3,000 € | ・CEFR B2 |
No801-. チェコ生命科学大学プラハ (捷) | 3,000 € – 3,200 € | ・IELTS4.0-5.0 (TOEFL31-45) |
No801-. リベレツ工科大学(捷) | 3,000 € | ・CEFR B2 |
日本人にとって学費が無料(ほぼ無料含)の大学は、「ドイツ、イタリア、ベルギー、オーストリア」にあります。
また、こういった中欧における学費が格安の大学は、ランキングが上位の州立大学に集中しています。
学費が3,000€(約39万円)以下の格安の大学は、ポーランド、チェコ、ハンガリーなどの東欧に集中しています。
ランキング上位校は、他校と比べて入学基準は厳しめですが、入学の難易度が格段に上がるわけではありません。費用で困っている人はチャレンジをしてみると良いでしょう!
留学方法
ヨーロッパの大学(学部)には基本的に、
- 1. 高校の卒業証書
- 2. 高校の成績
- 3. IELTS(TOEFL)
の3点の提出で進学が可能です。成績は高ければ高いほど良いですが、低いからといって出願できないわけではないので積極的にチャレンジしてみると良いでしょう。
成績は、高校1-3年全てを提出しないといけない大学と、2-3年の成績のみを提出する学校に分かれます。
英語の資格は、IELTS(TOEFL)の提出が必須です。IELTSですと5.5-6.5(TOEFL66-92点)と大学によって基準値が大きく変わります。
IELTSかTOEFLどちらにするかは、実際に両方の模試を解いてみて、自分と相性が良い方を選ぶと良いかと思います。
欧州留学の例外として、フィンランドと一部のイタリアとオランダの大学を志望する方は、SATが求められることが多いです。また、大学によっては追加でインタビューが課せられることもあります。
上記3点の書類が揃ったら、志望校のウェブサイトから出願をします。合格通知が届いたら、ビザの申請を済ませて渡航準備に入ります!
まとめ
専門性を追求した留学にしよう
最後に今回の記事のポイントをまとめておきます:
- ランキング上位校の選択肢多数
- 年間の学費は主要英語圏の3分の1以下
- IELTS5.5から留学可能
弊社で英語を教えている学生で、ヨーロッパの大学を第一志望とする人は、以下の3パターンが多いように思います。
- 建築、ファッション、デザインを専攻
- 学費を抑えた留学をしたい
- 欧州に強い憧れがある
大学を卒業後に海外就職まで考える場合は高い専門性が必要なため、修士まで行かれる方も多いようです。
1つのパスウェイとしては、学部の3年間をヨーロッパで良い成績で終了し、アメリカやイギリスなどの主要英語圏で修士課程に進学する方法があります。
修士課程以上では、外国人留学生に対する大学や現地政府からの奨学金の選択肢が多くなります。
私の個人的な意見ですが、欧州留学のその入学のハードルの低さと、安価な学費を考慮すると、きちんとした情報にアクセスさえできれば、日本からの留学生は増えていくのではないかと考えています。
そもそもこの記事を書いたのも、ツイッター上で何人かの人から要望があったからでした。
ここではランキングの上位校だけをまとめましたが、その他のヨーロッパの大学や、世界の大学が気になる方は、下記にまとめていますのでご参照下さい。
記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
SOLOでは、海外進学に必要なIELTSやTOEFLをオンライン上で専門的に教えています。
進学に関するお悩みがあればお気軽にご連絡ください。ご相談は無料となっております。