こんにちは、SOLO IELTS TOEFLのルークです。
この記事ではESADEビジネススクール(MBA)の特徴と日本人にとっての難易度を徹底検証します。
ESADEは個人に焦点を当てながらも、結果的に組織や社会に変革を起こせる人材育成を達成することを目的としたスペインのトップビジネススクールです。
日本人受験生にとってはTOEFLまたはIELTS、GMATのスコアメイク自体は平均的な難易度ですが、その後のインタビューとエッセイが鍵を握ります。
それではESADE MBAの特徴をデータを元に見てみましょう
目次:
ESADEビジネススクール(MBA)
ESADEビジネススクール(MBA)のビジョンは、マネジメントの教育と研究における先駆けとなることです。
そのためにプロフェッショナルな個を育て、組織と社会に創造をもたらすことを大切にしています。
まずはESADE MBAの基本情報を確認してみましょう。
都市 | Barcelona, Spain |
生徒数 | 187人 |
学費(12か月) | €72,000 |
総費用(12か月) | €87,000 |
コース期間 | 12/15/18か月 |
受験者数 | 945 |
合格率 | 20% |
GMAT平均値 | 660 |
英語の必要資格 | TOEFL100 or IELTS7.0 |
平均勤務年数 | 6.0年 |
平均年齢 | 29歳 |
ウェブサイト | https://www.esade.edu/en/programmes/mba/ |
学費、総費用共に欧州MBA校の中では平均的であります。 特徴的な点としては期間を12/15/18か月の3択から選べることです。
TOEFL or IELTS、GMATは標準的な基準であり、他のビジネススクールを狙うにしても必ず必要なスコアといえます。
ESADEビジネススクールの場所
ESADEビジネススクール(MBA)の場所を確認しておきましょう。ESADEはバルセロナに位置しており、キャンパスのロケーションも市内から車で15分、電車で25分の好立地です。

ESADEビジネススクールの特徴
次にESADEビジネススクール(MBA)の世界ランキング、給与と将来のキャリアの特徴を順にみていきましょう。Financial Times(FT)のデータを参照しました。
まずはESADEのフルタイムMBAの世界ランキングの推移です。
世界ランキング
2020 | 24位 |
2019 | 21位 |
2018 | 20位 |
平均 | 22位 |
ESADEの世界ランキングは徐々に後退しています。FTのランキングは給与の伸び率を重要視しており、近年の卒業生の給与が下がっている事が原因かと想像できます。
給与
次にそのESADEビジネススクール(MBA)の入学前、卒業後の給与平均を比べてみましょう。
入学前 | $58,000 |
卒業3か月後 | $77,968 |
卒業3年後 | $141,761 |
投資回収 | 4.1年 |
給与は卒業直後で1.34倍に、3年後には入学前の2.44倍となっています。給与の伸び率は他のトップMBAスクールと比べると低めとなっています。
その他の情報
ESADEビジネススクール(MBA)のその他のデータとして気になる点を確認しましょう。
留学生比率 | 95% |
女性比率 | 39% |
卒業3か月以内就職率 | 91% |
卒業生のよる推薦ランク | 32位 |
キャリアサポート | 76位 |
女性比率は欧州MBAの中では平均的ですが、留学生比率は非常に高く多様性を重視してる人には素晴らしい環境です。
一方で、キャリアサポートがさほど充実していないことが卒業3ヶ月以内の就職率が徐々に下がっている原因の1つだと想像できます。
ESADEビジネススクール卒業生の就職先
それではESADEビジネススクール(MBA)の卒業生がどういった就職先についてるのか見てみましょう。

金融やコンサルティングを差しおいて、マーケティングとマネジメントが上位就職先を占めているのは非常に珍しいと言えます。
他のMBAスクールとの違い
それではESADEビジネススクール(MBA)が、海外の他のビジネススクールとどう違うのかをウェブサイトやデータからまとめてみましょう。
- 柔軟性とテーラーメイド
- インターンシップまたは提携先のMBAスクールと交換留学の選択
- 起業家を志す人向けのクラス
- LABと呼ばれるキャリアの専門を追求
- ALCPと呼ばれる実践プロジェクト
- 企業とコラボしたイノベーションセンター
- 3-5人のチームプロジェクト
各自の目的に合わせたカリキュラムを作り、少人数制プロジェクトを通し将来設計がきちんとできるようになっています。
日本人にとっての難易度
ESADEビジネススクール(MBA)の日本人にとっての難易度を考えてみましょう。 合格率が20%なのを考えると、スコアメイクができてもエッセイやインタビューが重視されていることがわかります。
英語のスコアメイクに最も時間がかかるのがMBA受験ですが、ESADEはTOEFL100 or IELTS7.0と標準的な基準値となっています。
TOEFLとIELTS、GMATのスコアをなるべく早く取得して、エッセイやインタビューでの独自性の追求をすることが合格につながるでしょう。
TOEFL100 vs IELTS7.0
ESADEビジネススクール(MBA)応募に必須のTOEFL100もしくはIELTS7.0はどちらで対策すべきかという相談をよく受けます。
一般的にはIELTS7.0を目指すことをオススメしています。IELTSは許容されるLRのミスの範囲が非常に広いためです。
MBA生向けにTOEFLとIELTSを比較した記事は以下を参照にしてください。
メッセージ
ESADEビジネススクール(MBA)の特徴と日本人にとっての難易度は把握できましたでしょうか。
ESADEのTOEFL100 or IELTS7.0というスコアは海外トップMBAスクールを目指すにあたっては最低限必要なスコアです。どこのトップMBAスクールを受けるにしてもこの基準のスコアが必要です。
どれだけ難しく見えるTOEFLやIELTSであっても英語であること、言語であることに変わりはありません。何度挫折しても立ち上がり、分からない事を1つずつ打ち消していく事で必ず到達できます。
弊社はIELTSとTOEFLに特化しています。スコアメイクで苦労している、もしくは時間短縮したいという人は遠慮なく私に相談してくださいね。
きっとお力になれます