【独学勉強法】TOEFLの模試を効果的に使いスコアアップする方法

【TOEFL勉強法】模試を効果的に使い独学でスコアアップする方法

こんにちは!

SOLO IELTS TOEFLルークです!

今回の記事では、「TOEFLの模試を効果的に使い独学でスコアアップする勉強法」を紹介します。

独学でTOEFLの勉強をしている人」や「スコアに伸び悩んでいる方」の参考になれば幸いです。

TOEFLの独学勉強は模試の復習の仕方が全てです。何冊も参考書をやり込むよりも、飽きるぐらいまで公式模試をやり込むのがスコアアップのコツです!

それでは詳しくみていきましょう。

独学でTOEFLを勉強するための前提知識

TOEFLと他の試験のスコア比較

TOEFLを受けた事がない人のために以下が他の英語資格との簡単なスコア換算表です:

IELTSTOEFL iBTTOEIC英検
9.0116 – N/AN/A
8.0 – 8.5106 – 115N/AN/A
7.0 – 7.595 – 105945 – 990N/A
6.0 – 6.572 – 94805 – 940準1級-1級
5.0 – 5.555 – 71605 – 8002級 – 準1級
4.0 – 4.542 – 54410 – 6002級

ソロの生徒のスコアをまとめて換算表を作りましたので、一般に出回ってるものと少しズレが生じているかもしれません。

それぞれの英語試験の特性と、受験者の英語の得意分野によってスコアの取得しやすさは変動します。最短でスコアを取得するためには、自分の現状を正しく理解することが重要になります。

まだTOEFLを受けた事がない人はETSが出している模試を受けて現状の実力を正しく理解しましょう。現状と目標の距離を確認することが第一ステップです!

TOEFL模試を活用する前提条件

これから紹介する公式の模試を活用してTOEFLのスコアアップをするためには以下の前提条件をクリアしていることが好ましいです:

  • 前提条件1:TOEFL60点以上
  • 前提条件2:毎日3時間は学習

TOEFL60点以下の場合は、英語の基礎力が不足しています。各文に分からない単語があったり、TOEFLの模試の解説は英語ですので、解説を読む事が困難です。

また、TOEFLの模試を解いて効果的に復習をしようとすると各セクションで少なくとも3時間は必要になります。参考までにTOEFL60点以下の場合は、以下の記事を確認してください:

独学で模試を勉強する基準

TOEFLを独学で勉強する場合は、模試の復習の仕方が全てです。以下の基準で復習していくと良いです :

  • 全ての知らない単語を調べたか
  • 1文ずつ構文を完璧にとる(R)
  • 完璧に意味を理解したか(R)
  • シャドーイングはオリジナルの音と比較して改善できないか(L)
  • 音声変化に甘くないか (L)
  • 内容、概念を英語で説明できるか(S)
  • もっとベターな表現はできないか(S)
  • 文法間違いの癖がないか(S,W)
  • 何も見ずにスピーチができるか(W)
  • メモのクオリティは上がらないか ( L,S,W)
  • 翌日復習、週末復習のトリプル復習はしたか

TOEFLだけでなく全ての英語のテストがそうですが復習のクオリティを上げることが最も大切です。答え合わせをするような復習は、復習ではなく「慣れ」でしかありません。

独学の人は、「これぐらいでいいか」という意識を捨て、上記の基準で自分に厳しく勉強してみてください。必ず伸びます!

模試を効果的に使い独学勉強する方法

スピーキングの独学勉強法

まずTOEFLのスピーキングの独学勉強法です。以下の順で勉強をすると良いでしょう :

  • 手順1:答えを録音
  • 手順2:書き起こしてモデルアンサーと比較
  • 手順3:重要なポイントと詳細説明を確認
  • 手順4:3を踏まえてメモのクオリティup
  • 手順5:5-10回は同一問題で練習

自分が録音した回答を書き起こし、重要なポイントと補足詳細が含まれているかをモデルアンサーと比較をすることで行っていきます。もし、重要なポイントと補足詳細が含まれていない場合は、リーディングとリスニングのトランスクリプトを見て1文ずつ理解していきます

メモのクオリティを上げるというのは、重要なポイントと詳細説明を話すためです。TOEFLスピーキングの回答の7割はリスニングが占めます。スピーキングのリスニング内には無駄が一切ありませんので、終始ポイントをメモし続ける必要があります。

5-10回は同一問題において復習をしましょう。毎回、回答後に、よりベターな表現はできなかったか、自分の文法の間違いの癖はないか、試験官に聴かせる回答になっているかを考えぬいてください。

TOEFLのスピーキングでは自分が満足する回答を捨てることが第一歩です。小さな英語の間違いに拘ってはいけません。LRのポイントをきちんとメモし、テンポよく単文を連ねて話す事がS23を狙う最短距離です。

上記の音源がおよそ23点になるためのサンプルです。5-7語の短文でテンポよく話しているのが確認できるかと思います。初めのうちはテンプレに当てはめて話してかまいません。慣れてきたら勝手にテンプレを捨てられるようになります!

ライティングの独学勉強法

TOEFLのライティングの独学勉強法です。ライティングはIntegratedとIndependentで勉強手順が変わります。

Integratedライティング勉強手順

  • 手順1:回答する
  • 手順2:3つのポイントと詳細を確認
  • 手順3:メモのクオリティup
  • 手順4:モデルアンサーを写経
  • 手順5:再度回答

IntegratedライティングはRLの3つのポイントと補足詳細がきちんと含まれていることが4点以上(25点以上)の高得点を狙う鍵です。従って、スピーキング同様にメモのクオリティを上げる必要があります。モデルアンサーを写経することで様々な表現を身につけましょう。

Integratedライティングのリスニングの内容を口頭要約できるか復習時に試してみてください。口頭要約とは、ぶつぶつと1分程度で、リスニングで話されるトピックと具体例を話せるかを試します。これはスピーキングの練習にもなります。

Independentライティング勉強手順

以下がTOEFL Independentライティングの勉強手順です :

  • 手順1:回答する
  • 手順2:英文の構成と論理を日本語にする
  • 手順3:違和感がある構成と論理を直す
  • 手順4:モデルアンサーを写経
  • 手順5:何も見ずに回答
  • 手順6: 5の再現性の高さを確認

Independentライティングは、「構成」と「論理の一貫性」が4点以上(25点以上)を狙うにあたって必須です。論理と構成とは即ち、冒頭で示す自分の意見に対して後続のアイデア、理由、例が不自然なく書かれているかを意味します

英語では大丈夫だと思っていても、 日本語にしてみると、「あれ、何か違和感を感じるな」と思う事があります。それこそがエッセイが3点(20点)になる理由です。構成と論理に関しては自分で復習するのは難しいです。できれば誰かにフィードバックをもらうことが現実的です。

フィードバックを受けた英文を写経、それからは何も見ずに再度書いてみると良いです。記憶力が良い人は写経のプロセスは飛ばしても構いません。

書き直した英文を確認する際は、どれだけ新たな表現が身についたのか、論理構成がどのように改善されるべきなのか、そして、再現性の高い回答に変化をしているか追求して下さい!

スピーキング同様に、独学の方はテンプレートからスタートするのも1つの手です。実力がついてきたら、テンプレートを超えた回答が自然とできるようになります。以下にライティングのんテンプレートを紹介しています。

リーディングの独学勉強法

TOEFLのリーディングの独学での勉強法です。以下の順で勉強をすると良いでしょう :

  • 手順1:回答する
  • 手順2:単語 (自信がない全ての単語の意味を調べる)
  • 手順3:精読 (構文が完璧にとれていること)
  • 手順4:音読 (声に出して読むことで身体化)

TOEFLリーディングにおいては、何よりも1文ずつきちんと読めることが大切です。リーディングの問いは「この文章をきちんと理解していますか?」という細部を問うものが9割を占めるためです。

語彙強化に関しては、問題の復習をする中で覚えても構いませんし、 単語帳と副用させても構いません。TOEFLリーディングにおいては、単語は知っていれば知っているほど良いです。

次に構文を取る作業ですが、復習の際に各文章のSVOCがきちんと分かり、かつ意味が完全に理解できていることを指します。構文理解できない文は抜き出して必ず理解をしてください

試験までに時間が足りない人などで、速読の練習をする人がいますが、TOEFLでは速読は不要です。速読ではなく、返り読みをしない精読ができるようになれば高スコアがとれます!

リスニングの独学勉強法

TOEFLのリスニングの独学勉強法です。以下の順で勉強をすると良いでしょう :

  • 手順1:回答する
  • 手順2:トランスクリプトの単語を調べる
  • 手順3:トランスクリプトを精読
  • 手順4:オーバーラッピングを録音&比較
  • 手順5:シャドーイングを録音&比較

リスニングは単語の意味がわかって、自分で音声を再現できれば必ず聞き取れます。上記の手順はTOEFLの音源をきちんと真似するための手順です。シャドーイングの再現性が上がれば上がるほど一語一句音源が聞き取れるようになります。

模試を活用した勉強法は上記ですが、リスニングは並行して以下が必要な勉強です。

  • 勉強1. 要約トレーニング
  • 勉強2. メモの取り方を学ぶ
  • 勉強3. 多聴

要約トレーニングは、全体として何を言っているのかを把握するのに非常に有効です。特に、リスニングのスコアが20点以下の人などは、そもそも全体把握ができていない事が多いのでオススメです。

また、TOEFLのリスニングは長いため聴いているうちに内容を忘れてしまうことがあります。リスニングのスコアが安定して23-25点ぐらいになったらメモ取りのクオリティを上げていきましょう

多聴は、スコアが安定して25点が出はじめた人にオススメです。満点近くを狙うには、TOEFL以外での勉強が必要です。下記に、メモとりのコツと、要約トレーニングに効果的なユーチューブをまとめています。

まとめ

TOEFLの独学勉強には模試だけで十分

今回の記事のポイントを以下にまとめておきます:

  • ポイント1:独学の人はまずは基礎力を
  • ポイント2:独学での勉強は、公式の模試の復習が鍵
  • ポイント3:TOEFLでは自分の癖を捨てる決意が大事

TOEFLの独学での勉強はつらいです。TOEICや英検のように数週間前の直前の詰め込みが効果を発揮しません。TOEFLでいう直前は3か月です!

TOEFLの独学勉強において大切なのことは、今までの自分の勉強の癖や自己満足のアウトプットを捨てることです。自分に厳しくRLは徹底的に復習をする。SWは採点官に読ませるものになっているか考え抜く。

脳に汗を書くぐらい、寝る前に頭の中が英語でグラグラするぐらい追い込みをかけてみてください。精神論は嫌いですがTOEFLは甘くないです。

最後に、TOEFL対策や海外進学などでお悩みのことがあればお気軽にご連絡ください!

メールで相談する

LINEで相談する

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

Log in with your credentials

Forgot your details?