こんにちは!
今回の記事は「南洋理工大学・大学院『 Nanyang Technological University』の留学方法と特徴」を紹介します。
「シンガポールで大学進学を考えている方」や「南洋理工大学の入学基準やランキングを知りたい方」などの役に立てば幸いです。
南洋理工大学は、シンガポール国立大学と双璧をなす世界ランキング12位の難関大です。合格のポイントは高い成績とNTUの独自試験対策です!
それでは詳しく見ていきましょう。
目次:
南洋理工大学(NTU)の特徴
南洋理工大学の基本情報
まずは南洋理工大学 (NTU)の基本的な情報を見てみましょう:
都市 | シンガポール |
生徒数 | 23,951人 |
男女比率 | 52:48 |
留学生比率 | 25% |
学費(年) | SGD 32,950 – 36,830 |
卒業までの概算総費用 | SGD 211,800 – 227,320 |
奨学金(大学準備コース) | N/A |
奨学金(学部・修士) | SGD 17,550 – 20,100/ 年 |
コース期間 | 4年 |
留学生合格率 | 35% |
出願資格(英語) | TOEFL 90点 / IELTS6.0 |
世界ランキング | 12位 |
国内ランキング | 1位 |
NTUは、「科学技術を基盤としたグローバルな大学として多様な分野の研究と幅広い教育を通じて、リーダーを育成する」というミッションの元運営されています。
学費は年間250-300万円ほどです。南洋理工大学の奨学金は特出した生徒のみに与えられます。医学部に関しては学費は2倍ほどしますのでご注意下さい。
アジア No.1 かつ世界のトップ校だと考えるとIELTSやTOEFLの基準値は低めです!
南洋理工大学の学部と特徴
次に南洋理工大学大学(NTU)が設置している学部とその世界ランキングをみていきましょう:
- 人文・社会科学・アート : 7位-
- 会計とビジネス : 34位-
- サイエンス : 3位-
- エンジニアリング・IT: 6位-
- 医学 : N/A
- 教育 : 16位
- スポーツ科学とマネジメント : 36位
- ビジネススクール : 24位
世界大学ランキングは、論文引用・研究・授業・将来の展望・卒業後の収入から算出されています。順位に幅があるのは学部内の各学科ランキングに違いがあるためです。
世界ランキングで評価の高い学科は 「材料科学、工学部全般、メディア、環境学、コンピューターサイエンス、自然科学、教育」です。
特色ある学科は「データサイエンスとAI、航空工学、中国語、中医学 、スポーツ科学」です。
エンジニアの需要の高まっていることから、コンピュータサイエンスを学ぶ生徒数が激増しているそうです!
南洋理工大学のロケーション
次に南洋理工大学(NTU)が位置するロケーションをみてみましょう:
キャンパスは市内から電車で1時間ほど離れた郊外に位置しています。東京からシンガポールは直行便ででおよそ7時間です。
学内には合計16もの寮が存在し、学生や教員が暮らしています。NTUは1991年に設立と歴史は浅いけれど、建物は新しく開放的です!
南洋理工大学大学・大学院の留学方法
南洋理工大学大学への直接進学要件
南洋理工大学大学に日本の高校や大学を卒業後に直接進学する場合は、以下が進学要件となります:
資格 | 学部 | 修士 |
IELTS | 6.0(W6.0) | 6.5 |
TOEFL | 90点 | 100点 |
成績 (GPA) | 4.5以上(5段階) | N/A |
規程テスト | GRE (学科により必要) |
IELTS6.0もしくはTOEFL90点が準備する事です。GPAと英語資格を揃えれば出願できます。NTUは2021年度まで独自試験を受ける必要がありましたが、2022年度から廃止されています。
GPAの最低値は5段階評価で4.5以上ですので、高校の時の成績は大切です。日頃からコツコツ学習を継続しましょう。
南洋理工大学大学の選考プロセス
南洋理工大学大学への学部進学プロセスは以下です :
- STEP1. IELTS (TOEFL)のスコアメイク
- STEP2. 志望動機書と課外活動報告(任意)
- STEP3. インタビュー (学科による)
NTUではまずは学校での高い成績、英語のスコアメイクをします。その上で志望動機書と特出した課外活動の報告ができる人は提出します。
インタビューは医学部と一部工学部のみですので実質的には独自試験の成績が大切になります!
まとめ
南洋理工大学大学はまずは英語対策から
最後に今回の記事のポイントをまとめておきます:
- ポイント1:世界大学ランキング12位
- ポイント2 : 世界ランキングで評価の高い学科は「材料科学、工学部全般、メディア、環境学、コンピューターサイエンス、自然科学、教育」
- ポイント3 : 特色ある学科は「 データサイエンスとAI、航空工学、中国語、中医学 、スポーツ科学」
- ポイント4 : IELTS6.0 or TOEFL90点から進学可能
南洋理工大学もNUSと同様に、シンガポールという多様性に富んだ環境で学びに集中することができます。これからアジアが経済の中心になるだろうということを考えると、様々な価値観に触れて生活することは、これからの時代の価値になるかもしれません。
少しでも気になる人は、是非以下に載せたキャンパスツアーを見てみましょう:
最後に、弊社は海外進学をされる方が必要なIELTSやTOEFL対策をオンラインで専門的に教えています。英語対策でお悩みなどありましたら、遠慮なくご連絡下さい!
記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。