こんにちは!
今回の記事は「香港中文大学・大学院『The Chinese University of Hong Kong』の留学方法と特徴」を紹介します。
「香港で大学進学を考えている方」や「香港中文大学の入学基準やランキングを知りたい方」などの役に立てば幸いです。
香港中文大学は、センター試験で出願できる数少ない世界トップランキング校です。言語やコンピューターサイエンスなどを学びたい人にオススメの大学です!
それでは詳しく見ていきましょう。
目次:
香港中文大学(CUHK)の特徴
香港中文大学の基本情報
まずは香港中文大学 (CUHK)の基本的な情報を見てみましょう:
都市 | 香港 |
生徒数 | 18,499人 |
男女比率 | 47 : 53 |
留学生比率 | 33% |
学費(年) | HKD 145,000 |
卒業までの概算総費用 | HKD 930,000 |
奨学金(大学準備コース) | N/A |
奨学金(学部・修士) | HKD 50,000 / 年支給 |
コース期間 | 4年 |
留学生合格率 | N/A |
出願資格(英語) | TOEFL 80点 / IELTS 6.0 |
世界ランキング | 39位 |
国内ランキング | 3位 |
CUHKは、「教育、研究、公共サービスを通じて、知識の保存、創造、応用、普及を支援し、それによって香港市民、中国全体、そしてより広い世界社会のニーズに応え、福祉を向上させる」というミッションの元運営されています。
学費はおよそ年間200万円弱です。香港科技大学の奨学金は特出した生徒のみに与えられます。
世界ランキングは39位であることを考えると英語の条件はかなり緩めです!
香港中文大学の学部と特徴
次に香港中文大学(CUHK)が設置している学部とその世界ランキングをみていきましょう:
- 人文 : 29位-
- ビジネス : 32位-
- 教育 : 43位
- エンジニアリング : 31位-
- 法律 : 43位
- 医学 : 21位-
- サイエンス : 31位-
- 社会科学 : 15位-
世界大学ランキングは、論文引用・研究・授業・将来の展望・卒業後の収入から算出されています。順位に幅があるのは学部内の各学科ランキングに違いがあるためです。
世界ランキングで評価の高い学科は 「グローバルコミュニケーション、通訳、 言語学、コンピューターサイエンス、数学、看護」です。
特色ある学科は「文化マネジメント、保険統計解析、中国文学、データサイエンス」です。
学部から修士のようなビジネススクール顔負けのカリキュラムが組まれている 非常に珍しい大学です!
香港中文大学のロケーション
次に香港中文大学(CUHK))が位置するロケーションをみてみましょう:
キャンパスは市内よりおよそ電車で60分ほどの場所に位置しています。東京から香港までは直行便でおよそ5時間です。
中国本土の深センまで約20分と非常に近く、中国本土を訪れるのには最適な場所!
香港中文大学・大学院の留学方法
香港中文大学への直接進学要件
香港中文大学に日本の高校や大学を卒業後に直接進学する場合は、以下が進学要件となります:
資格 | 学部 | 修士 |
IELTS | 6.0 | 6.5 |
TOEFL | 80点 | 79点 |
成績 (GPA) | 5段階4.0以上 | N/A |
規程テスト | センター試験 | GRE |
IELTS6.0、もしくはTOEFL80点が最初に準備する事です。英語のスコアメイクができればあとはセンター試験の結果を提出する事で進学の可能性が高まります。センター試験の最低値は定められていません。
GPAは学部の場合5段階4.0以上ですが、修士の場合は最低値は設けられていません。また修士の場合は規程テストとしてGREが必要です。
香港中文大学の選考プロセス
香港中文大学への学部進学プロセスは以下です :
- STEP1. IELTS (TOEFL)のスコアメイク
- STEP2. センター試験の準備
- STEP2. 志望動機書と課外活動報告
- STEP3. 推薦書 (担任・教科担任・校長など)
- STEP4. インタビュー (学科による)
香港中文大学進学では、まず学校で高い成績を維持しながら英語とセンター試験のスコアメイクをします。その上で、志望動機書と特出した課外活動の報告準備をします。
推薦書は予め願書に推薦者の詳細を記載し、大学側から直接推薦者に連絡がいくようになっています。事前の根回しが必要となります!
まとめ
香港中文大学はまずは英語対策から
最後に今回の記事のポイントをまとめておきます:
- ポイント1:世界大学ランキング39位
- ポイント2 : 世界ランキングで評価の高い学科は「グローバルコミュニケーション、通訳、 言語学、コンピューターサイエンス、数学、看護」
- ポイント3 : 特色ある学科は「文化マネジメント、保険統計解析、中国文学、データサイエンス」
- ポイント4 : IELTS6.0(TOEFL80点)から進学可能
出願の英語資格であるIELTS6.0(TOEFL80点)が取得できれば、センター試験は9割以上のスコアを出すことが可能です。英語資格のハードルは高いですが、それを超えてしまえば合格までの道が一気に近づきます。
興味がある場合は、以下のキャンパスツアーを視聴して、自分が留学していることを想像してみると良いでしょう:
記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。最後に、IELTSやTOEFL対策、海外進学についてご相談があればお気軽にご連絡ください!