こんにちは!
今回の記事ではボストン大学クエストロムMBA「Questrom School of Business」の特徴と入学難易度を紹介します。
「ボストン大学MBAについて詳しく情報を得たい方」や「アメリカでMBA取得を将来的に考えている方」の参考になれば幸いです。
ボストン大学MBAは、マーケティングに強い教授が集まっています。卒業生の55%がマーケティング・コンサルティング職についています!
それでは詳しくみていきましょう。
目次:
ボストン大学クエストロムMBAとは
ボストン大学 MBAの特徴
早速、ボストン大学クエストロムMBAの基本的な情報を確認していきましょう:
都市 | Boston, MA |
生徒数 | 157人 |
学費(12ヶ月) | $ 56,854 |
総費用 | $ 173,708 (約1,850万) |
コース期間 | 24ヶ月 |
受験者数 | 932 |
合格率 | 51% |
GMAT最低点 | 690 |
出願資格(英語) | TOEFL 90点 / IELTS 6.5 |
平均勤務年数 | 5.0年 |
平均年齢 | 27歳 |
留学生比率 | 46% |
女性比率 | 46% |
就職率(卒業6ヶ月以内) | 92% |
キャリアサポート | 94位 |
ウェブサイト | http://www.bu.edu/questrom/admissions/graduate-programs/full-time-mba/ |
ボストン大学クエストロムMBAは「 世界に価値を創る」をビジョンとしています。
入学の最初の関門TOEFLまたはIELTSはアメリカのMBAの中では平均値です。一方でGMATは決して低くない数値なので英語はRLを中心にきちんとスコアメイクしましょう。
ボストン大学MBAの特出した点は留学生と女性比率が46%と半数近くに到達している事です。米MBAではこの2項目は30%前後である事が多です!
ボストン大学 MBAのロケーション
次にボストン大学 MBAがあるロケーションを確認してみましょう:
東京からボストンは直行便で13時間です。キャンパスがあるボストン市内では車なしでも非常に快適に過ごすことができます。
徒歩圏内にMBA世界ランキング上位のHBSやMITもあります!
ボストン MBAの世界ランキング
ボストン MBAのフルタイムMBAの世界ランキングの推移を確認してみます:
- 2020年:67位
- 2019年:68位
- 2018年:86位
- 平均:74位
- 参照元:Financial Times
FTによる世界ランキングでは順位を上げ続けている注目のMBAスクールです。
ボストン MBAの給与平均
ボストン MBAの入学前、卒業後の給与平均を確認してみましょう:
- 入学前:$ 55,000
- 卒業(3ヶ月後):$ 93,387
- 卒業(3年後):$ 128,696
- 投資回収:4.1年
給与は卒業直後で「1.69倍」に、3年後には入学前の「2.33倍」になります。アメリカMBA校の中では標準です。
出願資格と入学難易度
先ほど特徴で紹介しましたが、もう一度出願資格を確認してみましょう:
- GMAT(平均値):690
- IELTS:6.5
- TOEFL:90点
アメリカのMBAの中では平均的ですがGMATは高い水準ですので、実質的にはIELTS7.0、TOEFL100点ぐらいの実力をつけておく必要があります。
「TOEFL 90点」と「IELTS 6.5」どちらがオススメ
私個人の見解としては、IELTSの方がオススメと考えています。理由は以下の2点です:
- 理由1:IELTS6.5の方が早くスコアメイクが可
- 理由2:RLの誤答の許容範囲が広い
IELTS6.5はTOEFL85点と同等の難易度ですのでTOEFL90点よりも早くスコアメイクが可能です。
TOEFLで90点を目指す場合、リーディングとリスニングは26点近く取得できることが理想です。つまり4,5問程度しか間違えることが許されません。一方でIELTSは11-13問程度間違えても、バンドスコア6.5以上を取得することができます。
IELTS6.5を取得する勉強法は下記に紹介していますので自信がない方は参照にして下さい!
- 参照 : バンドスコア「6.5」の難易度と勉強法
まとめ
米MBAは英語力から
今回の記事のポイントを以下にまとめておきます:
- ポイント1:マーケティングがキーワード
- ポイント2:卒業生の55%がマーケティング・コンサルティング職に
- ポイント3 : IELTS6.5取得が第一歩
ボストン大学クエストロムMBA「Questrom School of Business」の特徴と入学難易度は理解できましたか?
ボストンというビジネスイノベーションの中心地に位置しており、他大学・企業とのコラボワークが数多く用意されています。
一見難しく見えるTOEFLやIELTSであっても、課題を特定して一つずつ対処していけば確実に目標スコアに到達できます。諦めずに学習を継続していきましょう!
最後にIELTSやTOEFL対策、MBAに関するご相談などありましたらお気軽にご連絡ください!