こんにちは、SOLO IELTS TOEFLのルークです。
この記事ではNanyang大学MBA(NTU)の特徴と日本人にとっての難易度を徹底検証します。
NTUに興味がある人、入学基準、ランキング、受験者にとっての難易度などを知りたい人は参考にして下さい。
NTUはテクノロジーとコンサルティングに強いプラグラムであり、卒業生の半数近くがシンガポールに位置しているグローバル企業で就職をしています。
それでは一緒に確認してみましょう。
目次:
Nanyang大学MBA(NTU)
Nanyang大学MBA NTUのミッションは、「グローバルビジネスリーダーを育成し、世界規模での経営理論と実践の知識を深めることを目的とする」と明記されています。
まずはNTUの基本情報です :
都市 | Singapore |
生徒数 | 177人 |
学費(12か月) | SGD 65,000 |
総費用(12か月) | SGD 92,000 |
コース期間 | 12か月 |
受験者数 | 1027 |
合格率 | 16% |
GMAT平均値 | 662 |
英語の必要資格 | TOEFL100 / IELTS6.5 |
平均勤務年数 | 6.0年 |
平均年齢 | 28歳 |
ウェブサイト | https://nbs.ntu.edu.sg/ |
学費や総費用自体はアメリカのMBAのと比べると半額ほどです。TOEFLは100点と比較的高めの水準となっていますが、IELTSが6.5とスコアメイクしやすくなっています。
NTUの場所
Nanyang大学MBA NTUの場所を確認しましょう。シンガポール市内からは電車で1時間、車で40分ほどの郊外に位置しています。

NTUの特徴
次にNanyang大学MBA NTUの世界ランキングと給与を順にみていきましょう。Financial Times(FT)のデータを参照にしています。
まずはNTUのフルタイムMBAの世界ランキングの推移です。
世界ランキング
2020 | 35位 |
2019 | 30位 |
2018 | 22位 |
平均 | 29位 |
FTによるMBA世界ランキングでは順位を大きく下げています。FTのランキングは20項目から評価されますが、特に給与の伸び率を重要視しております。
順位を下げている原因は卒業生のキャリアパス、給与の伸び率の鈍化、それによるコストパフォーマンスの低下です
給与
次にNTUの入学前、卒業後の給与平均を比べてみましょう。
入学前 | $35,000 |
卒業3か月後 | $66,684 |
卒業3年後 | $136,365 |
投資回収 | 4.1年 |
給与は卒業直後で1.9倍に、3年後には入学前の3.89倍となっています。卒業直後の年収はさほど高くありませんが、卒業3年後は入学時と比べて大きな伸びを誇示しています。
その他の情報
NTUのその他のデータを確認しましょう。
留学生比率 | 91% |
女性比率 | 43% |
卒業3か月以内就職率 | 96% |
卒業生のよる推薦ランク | 52位 |
キャリアサポート | 64位 |
留学生比率、女性比率共に他のMBAと比べて非常に優れた数値です。また卒業3か月以内就職率も他校と比べ高いにも関わらず卒業生の推薦ランクが低めとなっており気になるところです。
卒業後のキャリア
NTUの卒業生のキャリアを確認しましょう。
- コンサルティング 26%
- テクノロジー 19%
- 金融 10%
際立った特徴としてはIT企業への就職先が高いことです。またNTU卒業後シンガポールで就職する人が45%も占めます。
他のMBAスクールとの違い
それではNanyang大学MBA NTUが、海外の他のビジネススクールとどう違うのかをウェブサイトやデータからまとめてみましょう。
- アジアから世界を見る視点
- マネジメントの基礎を徹底
- 多様性を重視
- 学びと現実世界のリンク
- 企業とタイアップのコンサルティングプロジェクト
- テクノロジーに強くなるための学びをカリキュラムに融合
NTUの特出した点は、その大学の強みであるテクノロジーとコンサルティングをMBAプログラムに反映させていることです。卒業後これらの業界を考えている人には非常にオススメでしょう。
日本人にとっての難易度
Nanyang大学MBA NTUの日本人にとっての難易度を考えてみましょう。
結論から述べると他のトップMBAスクールと比べると難易度はやや低いです。理由は求められる英語の基準が低いことです。
スコアメイクとして必要なTOEFL100点またはIELTS6.5が最初の大きな壁となるでしょう。IELTS6.5の方がTOEFL100よりも取得しやすいです。
日本で英語教育を受けた人ならば、オーバーオール6.5の内訳は(R6.5, L6.5, W6.0, S6.0)を最速で取得できます。
GMAT自体はアジアMBA校の中では高めですが、欧米のそれと比べると 圧倒的に低いと言えるでしょう。英語のスコアメイクを終えてからを準備をするとスムーズに進みます。
合格率が低いことを考えると、エッセイとインタビューの重要性が大切になります。自分だけの原体験をふんだんに盛り込んで、何故自分がここで学ばないといけないのかを熱く語りましょう。
メッセージ
Nanyang大学MBA NTUの特徴と難易度は把握できましたか?
NTUではTOEFL100点またはIELTS6.5と非常に高い水準が求められます。通常は海外MBA受験を考えている人がまず最初に取り組むのは「英語」です。
弊社はIELTSとTOEFLに特化しています。スコアメイクで苦労している、もしくは時間短縮したいという人は遠慮なく私に相談してくださいね。
どれだけ難しく見えるTOEFLやIELTSであっても英語であること、言語であることに変わりはありません。何度挫折しても立ち上がり、分からない事を1つずつ打ち消していく事で必ず到達できます。
きっとお力になれます