【OETスピーキング】スコアアップのテクニックとコツ

【OETスピーキング】スコアアップのテクニックとコツ

こんにちは!

SOLO IELTS TOEFLルークです!

今回の記事では、OETスピーキングのすこアップに役立つテクニックとコツを紹介します。

OETスピーキングは「言語評価」と「コミュニケーション評価」の2つの観点からそれぞれ採点されます。

今回紹介するテクニックやコツは、主にコミュニケーション評価における「Relationship Building(関係性構築)」と「Understanding and incorporating the patient’s perspective(心情の把握)」のスコアアップに役立つ方法です。

スコアアップのコツとテクニック

上記で述べた2つの観点でスコアを上げるためには、

  1. 自然に会話を進行することができるか
  2. 親身になってコミュニケーションを取ることができるか
  3. 共感を示すことができるか

の3点が重要になります。

OETスピーキングの採点は、録音された面接官との対話を元に評価されるので、上記の3点を意図的に言葉として伝えるかが大切です。

それでは、実際のコミュニケーション例を元に表現を学んでいきましょう。

会話例1)一般的なコミュニケーション

まずは、一般的な医者と患者のコミュニケーションを見てみましょう。

Doctor:Good Morning, My name is [Your Name]. I am your general practitioner. Before we start can I check your name?
Patient:Hello, Dr. [Your Name]. I’m [Patient’s Name].
Doctor:Thank you Mr/Mrs. [Patient’s Name]. Now tell me, what has brought you in to see me today.

コミュニケーションの流れを見る限り大きな問題なく、単刀直入に患者の容体を把握しようとしている様子が伺えます。

リスニングパートAでも同じようにコミュニケーションが進むことがあるので、上記のような表現を用いる受講生の方が多いです。

自然に会話を始めることができている一方で、どこか事務的でどんな患者に対しても同じように対応しているような印象を与えてしまう恐れがあります。

会話例2)親身な印象を与えるコミュニケーション

では次に、より親身な印象を与えるコミュニケーションを見てみましょう。

Doctor:Good Morning, My name is [Your Name] I am your general practitioner. Firstly can I check how you would prefer to be called?”
Patient:Hello, Dr. [Your Name]. I’m [Patient’s Name].
Doctor:Thank you Mr/Mrs. [Patient’s Name]. I understand you have some concerns about your symptom. I am here to answer your questions as best as I can.
Patient:Thank you.
Doctor:Now [Patient’s Name], could I …

下線部が引かれている文章に注目してみると、より丁寧かつ患者の心情を汲み取った表現に置き換わっているのが分かります。

また、患者に敬意を示すために、自分の名前を伝えることと相手の名前を確認することが大切です。

もし、ロールプレイ・カードの内容で「以前に診療したことがある」という内容だった場合は、

  1. As a reminder, my name is Dr.[Your Name]
  2. Could you remind me of your name, please?

のような表現で、名前を再確認しておくと良いでしょう。

症状について質問する時のテクニック

症状に関する質問はデリケートな内容なので、

  • Can I ask you more questions?

のような表現をできるだけ避けることが望ましいです。

代わりに、

  1. I can see you are understandably upset, but is it OK if I ask you a few more questions?
  2. Many people feel hesitated/embarrassed about such topics, but it is important I ask some more questions in order for me to help you, would that be OK?

のように、質問を聞く前に患者の心情を汲み取った表現を挿入することを意識してみましょう。

共感を示す時のテクニック

同様に相手に共感を示す場合も、

  • I understand how you feel.

のような一般的な表現をできるだけ避けましょう。

患者からすると「理解されるわけがない!」という前提があるので、機械的な応答であると感じる恐れがあります。

代わりに、

  1. It sounds like this has been a stressful time for you.
  2. It seems to me that this has been a big worry for you.
  3. I can see that you appear to be very upset by this, would you like to talk more about that? If you don’t mind.
  4. I’m sorry to hear that.

のような表現を用いて「〜のように見える」という客観的な事実を伝えてあげることを意識してみてください。

もしくは率直に「I’m sorry to hear that.(それは大変でしたね)」と自分の感情をストレートに伝えることも効果的です。

まとめ

「親身さ」を患者に意図的に伝えることがポイント

今回の記事の内容をまとめると、

  1. 機械的・事務的な表現を極力避ける
  2. 意識的に「親身な」表現を言葉にする

の2点です。

また、前提として一定の流暢性がないと患者を不安な気持ちにさせてしまう恐れがあるので、使用頻度が高いフレーズは流暢に発音できるように繰り返し練習しておきましょう。

加えて症状に関して、

  1. どのような症状なのか
  2. どのような処置が効果的なのか
  3. その処置のデメリットは何なのか

などは、事前に英語で説明できるように準備しておくとより柔軟に対応することができるようになるはずです。

OET対策に関して何かお悩みがあれば、いつでもご連絡ください。

メールで相談する

LINEで相談する

0 Comments

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

Log in with your credentials

Forgot your details?