こんにちは、SOLO IELTS TOEFLのルークです。
今日はライティングタスク1にて地図問題の書き方を紹介します。地図の問題が近年増えてきています。
動画で学習したい人は、以下に講義をのせています:
目次:
IELTSライティング地図問題
タスク1は図表の説明です。ほとんどの場合はライングラフと棒グラフが出題されます。
しかし、地図の問題とパイチャートが近年増加傾向にあります。
以下のような地図を見て描写するのです。

図表問題と違う語彙を使用する必要があるのできちんと対策をしておきましょう。
地図はチャートとは異なるので出てくるとビックリしますね
地図問題の特徴
タスク1の地図問題では過去に3種類のタイプで出題されています。以下が出やすい順です :
- 2つの地図 : 過去の地図と現在の地図
- 2つの地図 : 現在の地図と未来の地図
- 1つの地図 : 現在の地図
ほとんどの場合が過去の地図と現在の地図の比較です。上記の地図もそれにあたりますね。
地図問題では以下の特徴に注意をして書きます。
- 主要な特徴
- 関連している箇所の比較
- 現在形と過去形の使用
- 受動態を多く使用してプロセスの説明
2番目の現在の地図と未来の地図は都市開発についての言及が多いです。
地図問題の型
地図問題の型はチャートと同様、4つのパラグラフで構成します :
- Paraphrase Sentence (導入): 1文
- Overview (概要): 2-3文
- Detail 1 (詳細): 2文
- Detail 2 (詳細): 2文
内部構成は以下のようになります。
導入
1文目- 質問のパラフレーズ
概要
1文目- 大きな変化1
2文目- 大きな変化2
詳細
1文目- 大きな変化1の詳細
2文目- 大きな変化1の詳細
3文目- 大きな変化1の詳細
詳細
1文目 – 大きな変化2の詳細
2文目 – 大きな変化2の詳細
3文目 – 大きな変化2の詳細
地図の問題といえど型自体は図表と同じです。
変化の見つけ方
概要パラグラフに大きな変化を書く際には地図をみて以下の質問をしてみてください。
- 住宅は増えたか
- 都市化または過疎化したか
- 木は増えたか
- 変化は大きいか、それともさほどか
- インフラは改善されたか
- ビルとレジャー施設はどう変化したか
上の地図をもう一度見てみて下さい。これらの問に答えてみましょう。
- 住宅は増えたか
= かなり増えた - 都市化または過疎化したか
= 都市化(住宅地化)した - 木は増えたか
= 分からない - 変化自体は大きいか、それともさほどか
= 牧地が消えるほどに大きい - インフラは改善されたか
= 分からない - ビルとレジャー施設はどう変化したか
= 大きな家が老後施設になった
変化の見つけ方を知っておくことが一つの大きなポイントですね。
動詞の書き方
まずは街や都市がどう変化をしたかを示すための動詞を覚えましょう。これは地図問題で必須の単語群です。
- developed
- replaced
- renovated
- demolished
- relocated
- converted
- flattened
- constructed
- reconstructed
- expanded
- modernized.
上記を使用して例文もいくつか上げてみましょう :
- The building was demolished and replaced with a shopping centre.
- A park was developed beside the shop.
- The factory was converted into apartments.
概要パラグラフの書き方
概要パラグラフが最も大事だというのは地図問題でも例外ではありません。主要な変化を記載するにあたって便利な表現が以下です :
- Between 1988 and 2005, the old facilities were rebuilt.
- From 1995 to 2005, the old town saw spectacular developments.
- Over the period, the area witnessed dramatic changes.
- Over the past 40 years, the industrial area was totally reconstructed.
- The farm changed considerably over the time period.
- During the 30 year period, the industrial area was totally transformed.
- Rural area was completely modernised during the time period.
- Over the time period, the old schools were totally redeveloped.
地図の主要な変化を2,3ピックして、上記のような表現を使用しながら概要パラグラフにまとめましょう。
タスク1は概要パラグラフが肝心だしたね
位置の書き方
地図の問題では位置をどうしても説明しなければなりません。まずは東西南北を示す際の例文をみてみましょう :
- The school in the south-west of the farm were demolished.
- The farm to the north-west of the town were redeveloped as a school.
- The barn in the centre of the town was relocated to the north-east of the river.
前置詞を使用した位置の示し方を例文にて確認しましょう :
- There is a school surrounded by trees.
- A new facility was built next to the river.
- A golf course was built on the banks of the river.
ここまでくれば基礎的な地図問題の表現は蓄積されてきたはずです。
地図問題も他のタスク1同様の書き方をします。
一方で「変化の見つけ方」に他のタスクとは違いがありました。
ここまでくればあとは実践で書くのみです。
Good Luck!