こんにちは、SOLO IELTS TOEFLのルークです。
この記事は、イェール大学MBA ( Yale SOM )の特徴と日本人にとっての難易度を検証します。
Yale SOMのプログラムは、他大学、非営利組織との連携などを通し社会全体を俯瞰する力を養います。
世界のトップ企業でのコンサルティング業務につく卒業生が約過半を占めます。
日本人にとっての難易度は英語力の証明が必要ない一方で、GMATが非常に高く要求されるため決して簡単ではありません。
それでは一緒にYale SOMをデータと共に分析していきましょう
目次:
イェール大学MBA(Yale SOM)
イェール大学MBA( Yale SOM)はビジネスと社会双方のリーダーを育成するというミッションのもと経営されています。
実際に社会に数多くある課題のうち、本当に解決すべき問題に集中することを大切にしています。
Yale SOMの基本情報を確認しましょう。
都市 | New Haven, CT |
生徒数 | 347人 |
学費(24か月) | $153,960 |
総費用(19か月) | $209,320 |
コース期間 | 24か月 |
受験者数 | 3,785 |
合格率 | 17.4% |
GMAT平均値 | 730 |
英語の必要資格 | 必要なし |
平均勤務年数 | 4.8年 |
平均年齢 | 28歳 |
ウェブサイト | https://som.yale.edu/ |
学費は海外トップMBA校の中でも最も高いスクールの1つです。
入学要件は、TOEFLやIELTSは必要ない代わりにGMATの合格者平均点は730と非常に高くなっており、英語の力はかなり必要です。
Yale SOM特徴
次にYale SOMのMBA世界ランキング、給与と将来のキャリアの特徴を順にみていきましょう。Financial Timesのデータを参照しました。
まずはYale SOMのフルタイムMBAの世界ランキングの推移です。
世界ランキング
2020 | 14位 |
2019 | 11位 |
2018 | 15位 |
平均 | 13位 |
Yale SOMの世界ランキングは2019年に一度11位まで上がったものの、再度14位まで後退してます。アメリカ国内のみならず、MBAスクールもグローバルでの競争が毎年激しくなっています。
給与
次にYale SOMの入学前、卒業後の給与平均を比べてみましょう。
入学前 | $68,000 |
卒業3か月後 | $119,371 |
卒業3年後 | $180,097 |
投資回収 | 3.9年 |
給与は卒業直後で1.75倍に、3年後には入学前の2.64倍となっています。他のMBA校と比較をしても非常に高い水準での給料の伸び率となっています。
その他の情報
最後にその他のYale SOMのデータとして気になる点を確認してみましょう。
留学生比率 | 44% |
女性比率 | 42% |
卒業3か月以内就職率 | 91% |
卒業生のよる推薦ランク | 12位 |
キャリアサポート | 35位 |
女性比率と留学生は40%強と比較的良い水準となっています。Yaleのようなブランド校では卒業生のよる推薦ランクが高いものになりますね。
Yale SOMの卒業後
Yale SOMの卒業生がどのような職についているか確認してみましょう。

コンサルティングがほぼ半数を占めます。これは海外トップMBAの中でも特殊すべき数値です。
他のMBAとの違い
それではYale SOMが、海外の他のビジネススクールとどう違うのかをウェブサイトやデータからまとめてみましょう。
- 全寮制の2年間コース
- 他の科との横断的学習
- デュアルディグリー制の充実
- LSEや清華大との提携プログラム
- 非営利組織との提携プログラム
- 卒業生は、デロイト、グーグル、ボストンコンサルティングなどトップ企業での活躍
世界の名だたるトップ企業でのコンサルティング業務などに卒業後チャレンジしたい人にオススメなことが伺えます。
日本人にとっての難易度
Yale SOMの日本人にとっての難易度を入学から卒業後までの視点で考えてみましょう。
入学の難易度は他のトップMBA校と比べて平均的と言えます。TOEFLやIELTSなどが必要ない分、GMATでのスコアメイクとレジュメとエッセイでのキャリアでのアピールが大切になります。
英語が必要ないとはいえ、合格率の低さを見ると独自性を上手にアピールできない限りは難しいことが伺えます。
メッセージ
Yale SOMの特徴と日本人にとっての難易度は把握できましたでしょうか。
海外トップMBA校を目指すにあたって最も時間がかかるのがTOEFLまたはIELTSのスコアメイクです。
最後に、弊社は海外進学をされる方が必要な、IELTSやTOEFL対策をオンラインで専門的に教えています。英語対策でお悩みなどありましたら、遠慮なくご連絡下さい!
記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。